虹の帯
何日雨が続いているのか、チョッと分んなくなりました、ここんとこ雨ばかり降っています。
昨年はこんなでは無かったんですが、夜も昼も降ったり止んだり又降ったり、たまに晴れ間が覗くんですが長くは無いんです。
気前の良い『梅雨』見たい。
カラッとしていて、降ったり止んだりのケジメがはっきりしている。
けど雨の量が多く、何日も続いています。
« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »
何日雨が続いているのか、チョッと分んなくなりました、ここんとこ雨ばかり降っています。
昨年はこんなでは無かったんですが、夜も昼も降ったり止んだり又降ったり、たまに晴れ間が覗くんですが長くは無いんです。
気前の良い『梅雨』見たい。
カラッとしていて、降ったり止んだりのケジメがはっきりしている。
けど雨の量が多く、何日も続いています。
5月28日ガルフハーバーに越して来て一年になりました。
去年の今日、ムリワイのモーテルから引越して来たんです。
あれから一年早かったです、早い様な気がします。
殆んど毎日、庭のこと、家のことを夢中でやりこなして来ても、まだまだやりたい事が沢山有るから不思議です。
もう良か、と思ったり。
もう少しあそこを、あれが気になる、ここをどうしよう、等々やる事を見つけては、暇に明かして大工仕事に、庭いじり、楽しみながら暮らして来た一年の様な気がします。
その間、日本にも二度帰りましたし、一週間ハワイにも行きましたし、兎に角充実した一年でした。
予定通り9時に修理工場に事故報告書を届け、車も夕方まで預けて見積と保険会社との連絡もしてくれる手はずとなりました。
自宅まで送ってもらい自宅待機です、もの凄い雨で外の仕事は出来ないので友ちゃんのところの堆肥場の木枠を作りました。
2度目の作業で、手順にも慣れて、木も新しい木で反りも無く、全体に上手く出来ました。
日曜に届け、セットしてあげようと思います。
昨日相手の保険会社から確認の電話がいさ子さんの方に有ったそうです。
私の方は今日修理工場に行ってきました。
修理をしてくれるかの確認と、事故報告の書類を貰ってきました。
NZの事故処理のシステムは加害車両も被害車両も、修理に入った修理工場が、書類関係を取り揃え保険会社と折衝して、自分の工場で修理する金額を決めるんだそうです。
ショックな一日になりました。
それは後で書くとして、ソーラーの組立てに午前中掛かりました。
腐食のひどいビス穴が笠を支え切れず、固定出来ない事が判明したんです、応急処置をするのにブリキ板が欲しくて、考えた挙句、トマトの缶詰を開けて貰い、その蓋で部品を作り利用する事にしたんです、上手く行きました。
そんなこんなして時間が掛かりましたがテストもバッチリです。
案の定、夜には淡い蛍光色の光が三つとも灯っています。
今日: | 昨日: | 累計: |
電車の中でも暇つぶしにいかがですか?
カメラ付携帯電話のバーコードリーダー機能を利用して読み込みますとURLの入力をしなくてもご覧いただけます。
コメントする