有難う御座います
今日で7月も終わりです、私的にはブログのカウントが飛躍的に伸びた嬉しい記念すべき月です。
お祝いしてくれた今朝の日の出です。
前も書きましたが日本の都道府県の県の数がどんどん増え続けているんです、6月が7都道府県、7月は21都道府県の方々からアクセスを頂いています。
願わくば今年中に47道府県全てを網羅したくなって来ました。
« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »
今日で7月も終わりです、私的にはブログのカウントが飛躍的に伸びた嬉しい記念すべき月です。
お祝いしてくれた今朝の日の出です。
前も書きましたが日本の都道府県の県の数がどんどん増え続けているんです、6月が7都道府県、7月は21都道府県の方々からアクセスを頂いています。
願わくば今年中に47道府県全てを網羅したくなって来ました。
新しく花壇を作れそうな場所を考えていたんですが、良い所がありました。
この間、頭を止めたポプラの木の下の塀沿いに、細長く落ち葉の吹き溜まりになっていた処を花壇に再生する事にしました。
肥料気が無いので堆肥を使う事にしました、堆肥場が5月3日に完成して落葉や雑草その外、腐りそうなゴミを入れて来たんです、約3ヶ月間。
最近入れた物を掘り起こし右側に移動、木枠も左側から右側に組替えです。
今日はいろいろ有りました、夕べからの続きの事もあって中々充実した一日でした。
この間ファームから取ってきたオレンジをヤフーで検索したレシピに従い、ママレード作りに挑戦です、夕べの6時から3時間ストーブの上で煮ました、ママレード作りは初めてですからレシピどおり、その後12時間から24時間水に付けて置くとの事、今朝水を取り替え夜の仕事に時間待ちです。
昨日キングスで買ったサニーレタスとサヤインゲンを新しく作った2畝に植えました。
サヤインゲンには大きくなってくれる事を期待して立派な柵を立ててやりました。
一畝にコマツナをじか撒きして見ましたがどんな事になるやら、楽しみです。
今日は遠出をして来ました。
NZに来るきっかけになったファームに行って来たんです、ここは私達が最初に購入した家です、コロンブスの子供たちとここで楽しむはずだっだんです。
へレンズビルと言う小さな町のはずれに位置した、急坂を上った所に2500坪もある処だったんです、眺めが良くて気に入った場所だったんですが、事件後、住まうだけでは広過ぎて現在の所に引っ越した訳です。
夏休み(日本の)にNZに行きたいと話していた、お友達の横田さんの航空券が取れました。
8月12から5日間の予定です、日にちが短いんです、中々夏休みを長くは取れませんからし方がありませんが、本当は最低でも一週間から10日間はほしいです、長ければ長い方が良いに決まっていますけど、そうも行かないですよね。
でも単独で日本から来られるお客さんは初めてです。
今日: | 昨日: | 累計: |
電車の中でも暇つぶしにいかがですか?
カメラ付携帯電話のバーコードリーダー機能を利用して読み込みますとURLの入力をしなくてもご覧いただけます。
コメントする